赤系統色
茜色(あかねいろ)
外来語のルビーに近い色。
C35 M99 Y84 K0 / R158 G34 B54 / #9E2236 / dp2
煉瓦色(れんがいろ)
粘土中の酸化第二鉄による色。
C42 M82 Y89 K6 / R145 G76 B53 / #914C35 / d4
珊瑚色(さんごいろ)
花虫類サンゴ科に属する腔腸動物の色。
C0 M65 Y26 K0 / R255 G127 B143 / #FF7F8F / b2
ワインレッド
C26 M95 Y56 K0 / R174 G43 B82 / #AE2B52 / dp24
カーマイン
エンジムシ、コチニールから採る色素。
C15 M99 Y75 K0 / R190 G0 B57 / #BE0039 / v2
蘇芳(すおう)
C41 M85 Y68 K3 / R148 G71 B75 / #94474B / d2
弁柄色(べんがらいろ)
インドのベンガル地方で産した顔料。
C44 M88 Y89 K11 / R134 G62 B51 / #863E33 / dk4
韓紅(からくれない)
舶来の紅の意。
C0 M83 Y40 K0 / R230 G75 B107 / #E64B6B / b2
代赭(たいしゃ)
C26 M73 Y88 K0 / R178 G98 B53 / #B26235 / d4
オールドローズ
くすんだ薔薇色。
C17 M64 Y35 K0 / R198 G122 B133 / #C67A85 / sf2
マルーン
マロニエの実の色。
C52 M92 Y86 K31 / R102 G43 B44 / #662B2C / dk2
ポピーレッド
ケシの花の色。
C0 M90 Y57 K0 / R223 G51 B78 / #DF334E / v2
テラコッタ
土器の褐色。
C31 M82 Y74 K0 / R169 G80 B69 / #A95045 / d2