色の名前と簡単な解説、そしてデータ数値を紹介しています。
色の名前を知ろう!
そして豊かに色を表現しよう。
色名の示す色は各国々の言語によって異なります。
もちろん、見る人や表現媒体によっても異なります。
伝えたい色、表現したい色を言葉で正確に表すことは大変難しいことです。
ですが、たくさんの色が溢れる世界でただ、
赤、橙、黄、緑、青、紫、白、黒と言い表すだけでは寂しくはないでしょうか。
ここでは、JIS慣用色名を簡単な解説を添えてご紹介します。
人により、国によりそれぞれに幅のある色合いを一つの色見本で代表させることは、
大変困難であり、絶対的なものではありません。
およその目安としてご覧ください。
JIS慣用色名
日本工業規格に示す慣用色名
解説参照資料
Color Guide International 国際版色の手帖